ファミマで最も還元率の高い(お得な)支払い方法は?

会社の1階と自宅の隣がファミマなのでコンビニ=ファミマな状況です。ファミマはTカードで購入金額の1%が貯まるという素敵なサービスを実施しているのですが、おサイフケータイ派な自分は、鞄から財布を出して、更にTカードを出すのが面倒で、いつもピピッとSuica支払いのみでTカードポイントを貯めていませんでした。

ファミマの利用頻度を考えると流石にもったいない。けどTカードを提示するのは面倒。ということで、

  • おサイフケータイだけでもTカードポイントが貯まる
  • カードの日は対象商品が10%OFF
  • 今お得」の商品も会員価格で更に安くなる

という便利なファミマTカードiDを申し込んでみたのですが、実際のところどうやって支払うのが一番お得なの?ということで以下の支払い方法の還元率を比較してみました。

現金

商品を現金で購入した場合は何の還元も得られません。もったいない。

  • 合計:0%

現金+Tカード

商品を現金で購入し、その際にTカードを提示した場合。買い物100円につき1pt(=1円)のTカードショッピングポイントとレシート1枚につき1pt(=1円)のTカードレシートポイント*1が貯まります。

  • Tカードショッピングポイント:1%
  • 合計:1%

モバイルSuica*2

商品をモバイルSuicaで購入した場合。今まではこれ。モバイルSuicaはチャージした時に1000円毎に6pt(=15円*3)のVIEWサンクスポイントが貯まるので、ファミマ以外でも還元率は常に1.5%となります。

  • VIEWサンクスポイント:1.5%
  • 合計:1.5%

モバイルSuica+Tカード

商品をモバイルSuicaで購入し、その際にTカードを提示した場合。モバイルSuicaのチャージによるVIEWサンクスポイントに加え、Tカードにショッピングポイントとレシートポイントが貯まります。

  • Tカードショッピングポイント:1%
  • VIEWサンクスポイント:1.5%
  • 合計:2.5%

ファミマTカードクレジット払い or ファミマTカードiD

商品をファミマTカードのクレジット払い、またま、ファミマTカードiDで購入した場合。Tカードのショッピングポイントとレシートポイントに加えて、買い物200円につき1pt(=1円)のクレジットポイントが貯まります。また、カードの日(火・土曜日)はクレジットポイントが3倍(クレジット払い)または4倍(ファミマTカードiD)になります。(9/13追記:対象商品のみでした)

  • Tカードショッピングポイント:1%
  • Tカードクレジットポイント:0.5%(カードの日は1.5% or 2%)
  • 合計:1.5%(カードの日は2.5% or 3%)

QUOカード+Tカード

意外と盲点だったのがQUOカード。加盟店(ファミマ含む)で1万円券を買うと180円(=1.8%)のおまけがついてきます(参考)。加盟店で1万円のQUOカードを購入した後に、ファミマで商品をQUOカードで購入し、その際にTカードを提示した場合。

  • 加盟店販売QUOカードおまけ:1.8%
  • Tカードショッピングポイント:1%
  • 合計:2.8%

QUOカード+ファミマTカードクレジット払い

何とファミマTカードは上記QUOカードをクレジットカードで購入でき、その際にクレジットポイントを貯められます(参考)。QUOカードをカードの日(火・土曜日)に購入すればクレジットポイントが3倍なので更にお得に。加盟店で1万円のQUOカードをファミマTカードのクレジット払いで購入した後に、ファミマで商品をQUOカードで購入し、その際にTカードを提示した場合。

  • 加盟店販売QUOカードおまけ:1.8%
  • Tカードクレジットポイント:0.5%QUOカードをカードの日に購入した場合は1.5%)
  • Tカードショッピングポイント:1%
  • 合計:3.3%QUOカードをカードの日に購入した場合は4.3%)

結果

  1. QUOカード+ファミマTカードクレジット払い:3.3%QUOカードをカードの日に購入した場合は4.3%)
  2. QUOカード+Tカード:2.8%
  3. モバイルSuica+Tカード:2.5%
  4. ファミマTカードクレジット払い or ファミマTカードiD:1.5%(カードの日は2.5% or 3%)
  5. モバイルSuica:1.5%
  6. 現金+Tカード:1%
  7. 現金:0%

ということで1位は「QUOカード+ファミマTカードクレジット払い」で還元率は3.3%(4.3%)でした!QUOカードの購入日を火・土曜日に限定することで常に4.3%の還元を得られます。(9/13追記:対象商品のみでした)。素晴らしい。しかし、QUOカードを事前に買わなくてはならなく、支払い時もQUOカードとTカードの2種類を提示しなくてはならないのは如何せん面倒かもしれない。
自分は3と4を組み合わせて使っていく予定です。財布を出すのが面倒な時と火土はサクッとファミマTカードiDで支払ってしまい、財布を出せるときはモバイルSuicaで支払ってTカードを提示する感じで。ファミマカードiDは「今お得」の商品も、おサイフケータイ1つで会員割引になるのが非常に便利。
あー、けどQUOカード+ファミマTカードの還元率はやっぱり魅力的だなぁ。1度試してみようかな。

*1:還元率を計算しづらいので、以後の合計からは除きます

*2:普通のSuicaでもVIEWカードでチャージしていればOK

*3:ルミネ商品券と交換した場合は19.2円ですが、15円で統一します